グラスジェルキャンドルホルダーの作り方❤︎

また久しぶりの更新になってしまいました。
今回はグラスジェルキャンドルホルダーなるものを作ってみました♫
ジェルにシェルも入れて夏っぽい感じに出来上がりましたのでご紹介します!
早速、材料です。
IH&対応鍋、温度計
キャンドル用グラスバブルボールLサイズ
キャンドル用グラス バブルボールL 6個セット (フィルム付)【 キャンドル グラス 容器 アロマキャンドル ジェルキャンドル ソイキャンドル 】
内側のキャンドル用グラス
(100均のキャンドゥのハンドメイドキャンドルコーナーにて購入)
ジェルワックス 200グラム
ジェルワックス 200g キャンドル用 【 ジェルキャンドル ゼリーキャンドル キャンドル ジェル ゼリー キット 材料 ワックス 手作り キャンドル パラフィン あす楽 即納 】【HAPPY JOINT_癒しグッズ_キャンドルタイプ_クリスマス_楽天通販】[r02]
ジェルワックス 1kg キャンドル用 【 ジェルキャンドル ゼリーキャンドル キャンドル ジェル ゼリー キット 材料 ワックス 手作り キャンドル パラフィン あす楽 即納 】[【HAPPY JOINT_癒しグッズ_キャンドルタイプ_クリスマス_楽天通販】[r02]
ジェルワックス キャンドル用 1kg 【 キャンドル ジェル ゼリー 材料 手作り ハンドメイド 】
シェル(種類いろいろ)
ピンセットまたは割り箸(配置する際に使用)
◎作り方◎
バブルボールグラスの中にキャンドル用グラスを入れ、グラスとグラスの間にシェルなど、ジェルの中に入れたいものを、見栄えよく配置します。
鍋にジェルワックスをちぎり入れ、静かに溶かします。(割り箸でかき混ぜると気泡がたくさんできるので、なるべく余計な事をせずに溶かします。)ジェルを流す温度計は大体120度くらいにします。
真ん中のグラスに重しを入れてグラスとグラスの、飾りを配置したところにジェルを注ぎます。
触らずに、固まるのを待って完成です。
今回はジェルに着色しませんでしたが、着色しても綺麗かと思います。お好みですが、薄い色にした方が綺麗かな〜と個人的には思います。
ティーライトキャンドルを入れて楽しむもよし。中のグラスに芯をたてて、グラデーションとかでジェルを流しても綺麗かと思います。
似たような感じで、中のグラスを、ダイソーのグラスジェルキャンドルにしたバージョンも作ってあります♫これ、中のグラスキャンドルを入れ替えれるのでまたちょっと雰囲気が変わりまーす!
今回は入れなかったのですが、キャンドル用香料を入れてもまた楽しめるかと思います!ぜひ作ってみてください!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。